コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

たべる牧場パフェ プリン!カロリーや値段や味は?コンビニのファミマで買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250508122224j:image

たべる牧場パフェ プリン】を実際に購入して食べてみました。

【ジャンル】

(ブランド) たべる牧場

(メーカー) 赤城乳業

(カテゴリー) アイス商品ファミリーマート限定

(2025年5月6日発売 値段約450円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

「たべる牧場」の特徴であるミルクアイスに、プリンアイスとカラメルソース、天面のバタークッキーを組み合わせた多層構造のパフェアイスです。とにかくいっぱい食べたい人の欲求を満たす満足感のある商品とのことです。

ファミリーマートが限定で販売するたべる牧場が今回は大容量のたべる牧場パフェという商品として販売をし、プリンのフレーバーで登場をしてきました。過去にもたべる牧場パフェシリーズが販売をしておりますがかなり大容量になっているので、プリンの味がどのような作りになっているのでしょうか?

f:id:tukkoman:20250508122239j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でプリンの味が感じられ、たべる牧場パフェとして表現がされているのが気になるところです。

【過去の「たべる牧場」商品】

他にも過去に販売した【たべる牧場】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250508122224j:image

カラメルの味とあっさりアイス。

食べた瞬間からカラメルソースの味わいがメインという感じでミルクアイスとプリンアイスも味はしますが全体的にあっさりとしているような作りです。

味に関しては全体的に基本的には上のミルクアイスと一緒に練り込まれているから、カラメルソースの味わいがメインという感じでカラメル独特の甘さと苦味が同時に感じられるのが特徴です。また上のミルクアイスも少しクリーミーな味わいが感じられるために味の変化は感じられつつ、真ん中のプリンアイスはカスタードプリンのような味がほんのりと感じられますが全体的にアイスをあっさりとしているため、カラメルの味わいがメインという作りになっています。

全体的にアイスの質感に関しては一般的なアイスとほぼ変わらないのですが上の部分には細かくなったバタークッキーは柔らかい質感になっているため、食感のほんのりとしたアクセントとバターもクリーミーな味わいで味と食感に変化を加えているという作りです。

【ジャンル】

(ブランド) たべる牧場

(メーカー) 赤城乳業

(カテゴリー) アイス商品ファミリーマート限定

近くのファミリーマートの店舗を探してみる!

他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから

今回はその【たべる牧場パフェ プリン】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250508114253j:image

 

たべる牧場パフェ プリンのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250508122224j:image

パッケージを見てみると過去の「たべる牧場」シリーズと形は全く同じといった感じのパッケージとなっております。 大きさに関してはかなり大きいタイプのサイズになっており、コンビニで売っているカップ麺縦ビッグぐらいの大きさといった感じの印象です。パッケージデザインにおいても過去のたべる牧場と同じように外見から透けているようになっていて商品の蓋の部分だけプリンの黄色い色合いにイメージキャラクターが描かれています。

 

たべる牧場パフェ プリンの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250508122310j:image

原材料を見てみると一般的なたべる牧場の材料でもある牛乳がベースになっているといった感じの原材料になっていますが、そこに今回のフレーバーのプリン関係のカラメルシロップやカラメルソースに卵などの材料やバタークッキーなどが追加されているといった感じの原材料です。

【内容量】

330ml
【原材料】

牛乳、乳製品、カラメルソース、砂糖、水あめ、植物油脂、バタークッキー、加糖卵黄、果糖加工品、カラメルシロップ、卵黄油、増粘剤、安定剤、乳化剤、香科、カロチノイド色素、膨脹剤

 

たべる牧場パフェ プリンのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250508122356j:image

カロリーを見てみると382kcalとなっており、一般的なアイス商品と比べるとカロリー自体は倍ぐらいのカロリーになっております。というよりも内容量が一般的なアイスの倍ぐらいのカロリー量になっているためにカロリーもその分、上がってしまうのは当然であり一回で食べるというよりかは分けて食べるようなアイスなのかもしれませんね。

エネルギー382kcal、たんぱく質6.1g、脂質15.2g、炭水化物55.1g、食塩相当量0.282g

 

たべる牧場パフェ プリンを開けてみた

f:id:tukkoman:20250508122419j:image

たべる牧場パフェ プリン』の開け方ですが普通の「たべる牧場」と変わらずに上のところにビニールの蓋がくっついていますので、そちらを剥がしていただければ、そのまま食べることができます。こちらの商品は底が深い商品ですので長めのスプーンを使って食べることをお勧めします。

f:id:tukkoman:20250508122438j:image

 

たべる牧場パフェ プリンを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250508122450j:image

カラメルの味とあっさりアイス。

食べた瞬間からカラメルソースの味わいがメインという感じでミルクアイスとプリンアイスも味はしますが全体的にあっさりとしているような作りです。

味に関しては全体的に基本的には上のミルクアイスと一緒に練り込まれているから、カラメルソースの味わいがメインという感じでカラメル独特の甘さと苦味が同時に感じられるのが特徴です。また上のミルクアイスも少しクリーミーな味わいが感じられるために味の変化は感じられつつ、真ん中のプリンアイスはカスタードプリンのような味がほんのりと感じられますが全体的にアイスをあっさりとしているため、カラメルの味わいがメインという作りになっています。

全体的にアイスの質感に関しては一般的なアイスとほぼ変わらないのですが上の部分には細かくなったバタークッキーは柔らかい質感になっているため、食感のほんのりとしたアクセントとバターもクリーミーな味わいで味と食感に変化を加えているという作りです。

 

たべる牧場パフェ プリンの外見

f:id:tukkoman:20250508122505j:image

たべる牧場パフェ プリン』の外見を見てみると一般的なたべる牧場はソフトクリームのような渦を巻いている白いアイスが外見として一般的なのですが、こちらの商品はその白いアイスの上にたくさんの細かくなったバタークッキーがちりばめられているといった感じの外見になっています。

 

たべる牧場パフェ プリンの断面

f:id:tukkoman:20250508122531j:image

断面を見てみるとたべる牧場パフェということでパフェをイメージするかのような層も分かれているといった感じの印象で、上下の部分がミルクアイスで真ん中がプリンアイスになっている断面となっております。また上のミルクアイスの部分にはカラメルソースが一緒に練り込まれている断面です。

 

販売や購入は、どこに売っている?たべる牧場パフェ プリンを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250508223929j:image

食べてみた感想としましてはプリンのフレーバーではありますが全体的にあっさりとした味わいにカラメルソースが主張してくるようなパフェアイスです。

たべる牧場パフェ プリン』の販売場所に関してはファミリーマート限定商品となっておりますので、ファミリーマートでしか購入できません。気になる方はファミリーマートに向かってみてください。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) たべる牧場

(メーカー) 赤城乳業

(カテゴリー) アイス商品ファミリーマート限定

近くのファミリーマートの店舗を探してみる!

他にも過去に販売した【ファミリーマート限定】商品一覧はこちらから

【過去の「たべる牧場」商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】