コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキー(ローソン)!値段やカロリーや味は?コンビニのローソンで買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250604175225j:image

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキー】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちらから

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品苺フレーバーローソン限定

(2025年6月3日発売 値段約405円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

食感・見た目の楽しさが加わった人気の苺×フロマージュの組み合わせとのことです。

ハーゲンダッツがローソン限定でストロベリーフロマージュクッキーというフレーバーの新商品は販売をしてきました。今までのハーゲンダッツとは違い、沢山の具材などを使用をいるような少し変則的なハーゲンダッツになっているみたいですが、果たしてどんな感じの味になっているでしょうか?

f:id:tukkoman:20250604175248j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形でストロベリーフロマージュクッキーの味わいが感じられ、ハーゲンダッツとして表現がされているのか気になる商品です。

【過去のハーゲンダッツ商品】

他にも過去に販売した【ハーゲンダッツ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250604175225j:image

ストロベリーとクッキー強めなアイス。

食べた瞬間からストロベリーソースの存在感がとても強く感じられる印象で、そこにクッキーと中のアイスの味が変化を加えるような作りです。

味に関しては中のストロベリーソースがとても強く感じられるような作りになっており、味わい的にも甘酸っぱい感じの味わいになっているのが特徴的です。また中のアイスが一般的なバニラアイスと違い、マスカルポーネアイスという形になっているために少しミルク感が感じられるような甘さがある作りになっているのが特徴です。

また上のクッキーの存在感がとても大きく、どこを食べてもクッキーのザクザクとした食感が表現がされるといった作りであります。またクッキー自体はかなり硬めになっているので食べる時にはお気をつけて食べてください。

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品苺フレーバーローソン限定

 

今回はその【ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキー】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250605125625j:image

 

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキーのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250604175225j:image

パッケージを見てみると大きさなどは普通のハーゲンダッツと変わらない感じです。パッケージデザインを見てみると全体的に蓋以外の部分は一般的なハーゲンダッツと変わらないようなデザインになっており、蓋の部分だけ茶色とピンク色の色合いとストロベリーフロマージュのスイーツが描かれているのが特徴です。

 

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキーの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250604175312j:image
原材料を見てみるとストロベリーフロマージュクッキーのフレーバーの為にベリー関連やクッキー関連などの材料が使われており、アクセントとしてマスカルポーネチーズなども使われているような感じでそこに一般的なクッキーではなく、ベリークッキーが使用されている原材料になっています。

【内容量】

83ml
【原材料】

クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、ストロベリーコーチング(植物油脂、砂糖、全粉乳、ストロベリーパウダー)、ベリークッキー、ストロベリーソース(カシス果汁入り)、マスカルポーネチーズ、卵黄/植物レシチン、安定剤(ペクチン)、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)

 

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキーのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250604175323j:image

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキー』のカロリーを見てみると一個あたり251kcalということでこのカロリーは一般的なアイス商品と比べるとかなりカロリーが高めになっています。もともとハーゲンダッツ自体はカロリーが高くなってしまう傾向もあるので、今回のカロリーもある意味妥当なのかなという感じの印象です。

エネルギー(kcal)
251
たんぱく質(g)
3.3
脂質(g)
16.5
炭水化物(g)
22.3
食塩相当量(g)
0.1

 

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキーを開けてみた

f:id:tukkoman:20250604175352j:image

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキー』の開け方に関しては通常のハーゲンダッツと開け方自体は全く変わらない印象です。上に蓋が付いていますのでそちらを取って頂き、中にビニールで保護されておりますので剥がしていただければ中の商品を食べることができます。

f:id:tukkoman:20250604175407j:image

 

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキーを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250604175417j:image

ストロベリーとクッキー強めなアイス。

食べた瞬間からストロベリーソースの存在感がとても強く感じられる印象で、そこにクッキーと中のアイスの味が変化を加えるような作りです。

味に関しては中のストロベリーソースがとても強く感じられるような作りになっており、味わい的にも甘酸っぱい感じの味わいになっているのが特徴的です。また中のアイスが一般的なバニラアイスと違い、マスカルポーネアイスという形になっているために少しミルク感が感じられるような甘さがある作りになっているのが特徴です。

また上のクッキーの存在感がとても大きく、どこを食べてもクッキーのザクザクとした食感が表現がされるといった作りであります。またクッキー自体はかなり硬めになっているので食べる時にはお気をつけて食べてください。

 

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキーの外見

f:id:tukkoman:20250604175426j:image

外見を見てみると一般的なハーゲンダッツと異なり、外見からアイスが見えているという感じではなくアイスの上に細かいベリークッキーがたくさん乗っているといった感じの外見になっており、隙間からはピンク色のチョコレートコーティングが見えているといった感じの外見になっております。

 

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキーの断面

f:id:tukkoman:20250604175436j:image

断面を見てみると白いアイスが登場してくるという感じになっており、アイスの間からストロベリーソースが底から登場してくるといった断面になっております。アイスの上には外見と同様のグラハムクッキーやピンクチョコレートコーティングがかかっているのが特徴となっております。

 

販売や購入は、どこに売っている?ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキーを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250614233848j:image

食べてみた感想としましてはストロベリーの味わいが感じられつつもアイスとクッキーがアクセントに加えているような作りです。

ハーゲンダッツ ストロベリーフロマージュクッキー』の販売場所に関してはローソン限定商品となっておりますので、購入する際はお近くのローソンに向かってみてくださいね。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品苺フレーバーローソン限定

 

 

【過去のハーゲンダッツ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】