コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

チョコやアイスを実際に食べて毎日レビュー!1年で365種類以上食べてるお菓子バカのブログ !レビュー商品が購入出来るサイト

【PR】

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラ!値段やカロリーや味は?コンビニでも買えるアイス商品

f:id:tukkoman:20250821172211j:image

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラ】を実際に購入して食べてみました。

販売サイトはこちらから

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイスホワイトチョコレート

(2025年8月19日発売 値段約351円税込)
最新コンビニチョコのレビューはこちらから
最新コンビニアイスのレビューはこちらから
最新のセブンイレブン限定チョコやアイス商品一覧
最新のファミマ限定チョコやアイス商品一覧
最新のローソン限定チョコやアイス商品一覧

 

 

日本の柑橘「ゆず」×ホワイトチョコレートの爽やかな味わいとのことです。

ハーゲンダッツのクリスピーサンドシリーズが今回は柚子を使用した商品が販売してきました。しかも今回は柚子だけではなく、ホワイトチョコレートを使用し味の変化を加えているようでどのような形の作りになっているのか気になる商品です。

f:id:tukkoman:20250821172329j:image

そんなこちらの商品ですが、どのような形で柚子とホワイトチョコレートの味わいをハーゲンダッツクリスピーサンドの味がうまく融合されているのか楽しみな一品です。

【過去のハーゲンダッツ商品】

他にも過去に販売した【ハーゲンダッツ】商品一覧はこちらから

 

実際に食べた味やレビューの感想は?

f:id:tukkoman:20250821172211j:image

柚子が完全に主役。

食べた瞬間から柚子の味わいが感じられるのが特徴となっており、そこに甘さを表す為のホワイトチョコレートが加わるクリスピーサンドです。

味に関しては完全に柚子主役という感じぐらいの存在感が感じられ、柚子独特の風味と味などがメインで感じられていく味わいです。そこに周りホワイトチョコレートの甘さやミルク感というものは味の調和しているような作りになっていますが柚子の主張がかなり強いので、基本的には柚子ベースな形の味わいです。

また食感に関しては基本的にはハーゲンダッツクリスピーサンド独特のウエハースのサクサクとした食感と周りの厚めのホワイトチョコレートのパリッとした食感がメインになっており、2つの質感が感じられるようなアイスです。

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイスホワイトチョコレート

 

今回はその【ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラ】を実際に食べて具体的にレビューしたいと思います。

 
f:id:tukkoman:20250821180936j:image

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラのパッケージや詳細

f:id:tukkoman:20250821172211j:image

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラ』のパッケージを見てみると今までのハーゲンダッツクリスピーサンドと外見と形などは変わらないような外見となっております。パッケージデザインを見てみると黄色とカラフルなデザインで描かれてるといった感じで真ん中の部分には柚子やアイスの絵などが描かれています。

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラの内容量や原材料

f:id:tukkoman:20250821172359j:image
ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラ』の原材料を見てみると今回の柚子をイメージするかのようなゆずソースやゆず果汁の材料などは使われております。さらに今回のホワイトチョコレートを表現するかのようなミルク関連が全てまとめているような原材料です。

【内容量】

60ml
【原材料】

ホワイトチョコレートコーチング(国内製造)、クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、ウエハース、ゆずソース、ミルクコーチング(植物油脂、砂糖、全粉乳、乳糖)、ゆず果汁、卵黄、ゆずパウダー/植物レシチン、香料、カラメル色素、安定剤(ペクチン)、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラのカロリーや栄養成分

f:id:tukkoman:20250821172416j:image

カロリーを見てみると一個あたり249kcalということでこのカロリーは一般的なアイス商品と比べるとカロリーは少し高めになっております。品質の良いハーゲンダッツの材料とゴーフレットの小麦粉がカロリーが高くなる傾向があるので、このぐらいのカロリーは妥当という感じでしょうか。

エネルギー(kcal)
249
たんぱく質(g)
2.4
脂質(g)
17.2
炭水化物(g)
21.1
食塩相当量(g)
0.1

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラを開けてみた

f:id:tukkoman:20250821172439j:image

開け方ですが最初に『open』という箇所がありますのでそちらを持ちながら横に引っ張っていただけると上が蓋のような形で箱を開けることができます。中には梱包された アイスが入っていますのでビニールの側面に開け口の切り込みがあるので、そちらから開けていただくと食べることができます。

f:id:tukkoman:20250821172459j:image

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラを食べてみた感想

f:id:tukkoman:20250821172517j:image

柚子が完全に主役。

食べた瞬間から柚子の味わいが感じられるのが特徴となっており、そこに甘さを表す為のホワイトチョコレートが加わるクリスピーサンドです。

味に関しては完全に柚子主役という感じぐらいの存在感が感じられ、柚子独特の風味と味などがメインで感じられていく味わいです。そこに周りホワイトチョコレートの甘さやミルク感というものは味の調和しているような作りになっていますが柚子の主張がかなり強いので、基本的には柚子ベースな形の味わいです。

また食感に関しては基本的にはハーゲンダッツクリスピーサンド独特のウエハースのサクサクとした食感と周りの厚めのホワイトチョコレートのパリッとした食感がメインになっており、2つの質感が感じられるようなアイスです。

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラの外見

f:id:tukkoman:20250821172539j:image

外見を見てみると形や大きさは過去のハーゲンダッツクリスピーサンドとほぼ形は同じという感じではあります。また真ん中の部分にはホワイトチョコレートコーティングになっており、そのアイスの上下には過去のクリスピーサンドと同じ小麦粉のような色合いのウエハースが挟み込んでいるといった感じの外見です。

 

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラの断面

f:id:tukkoman:20250821172550j:image

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラ』の断面を見てみますと中から黄色いアイスが登場してくるといった感じの断面になっております。アイスの周りには白いチョコレートコーティングが囲まれており、2枚のクリスピーサンドの独特のウエハースが上下を挟んでいる作りになっています。

 

販売や購入は、どこに売っている?ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラを食べてみたまとめ

f:id:tukkoman:20250824234019j:image

食べてみた感想通しましては柚子の存在感がとても強く、ホワイトチョコレートがうまく味の変化を加えているような作りです。

ハーゲンダッツ クリスピーサンド ゆずホワイトショコラ』の販売している場所は全国で販売している商品ですので、各コンビニでも販売しておりスーパーやドラッグストアや通販でも購入できる幅広い場所で見かけることができる商品ではないでしょうか。

気になる方は食べてみてくださいね~。

【ジャンル】

(ブランド) ハーゲンダッツ

(メーカー) ハーゲンダッツ ジャパン株式会社

(カテゴリー) アイス商品フルーツ系アイスホワイトチョコレート

 

 

【過去のハーゲンダッツ商品】

【チョコやアイスのまとめやランキング一覧】